湘南ゼミナール 難関高受験コースの小学部は、小6から難関国公私立高校合格を目指すお子様を対象としています。
高校入試に必要な基礎力・学習体力を育成します。中学0年生からの高校受験勉強で、継続して学習していくことの大切さを伝えていきます。
基礎学力を固め、実践力・応用力を高めることで自信が生まれ、それを積み重ねることで4年後の学芸・開成・早慶・翠嵐合格を目指します。
小学6年生のポイント
- 算数・国語・理科・社会・英語の5科目指導
- 小学6年生から5科目の勉強をすることで、中学入学後も通用する学習体力を培います。また、それだけでなく、学習内容が難化する中学入学後は科目への苦手意識を持ちやすいので、中学入学前から学習をはじることで、苦手科目となるのではなく、得意科目になるようにしています。
- 算数に重点を置いた時間割で、思考力を育成
- 月例テストの実施
- 当月内容が理解できているかをチェックします。合格点を設け、再試も実施。「わからない」を残さないようにしています。また、月例テストの帳票はご家庭に直接郵送いたします。帳票発送時に「湘ゼミ通信」を同封します。通信には、高校紹介や、月例テスト成績優秀者一覧、親子で読んでいただきたい推薦図書の紹介などが掲載されます。
- 効果的な学習方法や進路を考えるためのレクチャー
-
- 計画的に学習を進めるための、デイリースケジュールの指導
- 自分に合った勉強法の発見
- 自分の将来を考える(高校について学ぶ、身の回りの職業について学ぶなど)
年間スケジュール
※スケジュール、カリキュラムの変更がある場合がございます。
年間スケジュール


小6学習内容
算数 | 計算力と思考力に注力します。6年生の学習指導要領の中でも重要な単元に絞りながら、計算力と思考力の深掘りを働きかけていきます。 |
---|---|
国語 | 感覚ではなく論理的に文章を読む力を身につけます。また、同時に高い語彙力も育成します。さらに図化を用いた問題の解法も学びます。 |
理科 | 身近な「不思議」を扱いながら、その不思議に潜む仕組みや原理原則に「気づける力」(思考力・判断力)を養います。 |
社会 | 毎回、1枚の写真を教材にして、そこから推察力・思考力を鍛える問いかけをします。多角的に物事を判断、思考できる力を身につけます。 |
英語 | 湘ゼミ生のために書き下ろした英語小説を教材に「英語」で授業を進めます。高校受験の長文読解に早期から取り組んでいきます。 |
お問い合わせ・資料請求はこちら
WEBからのお問い合わせ
お問い合わせ・資料請求はこちら
校舎を探す
校舎一覧はこちら