湘南ゼミナール 難関国公私立高校受験コース

難関高受験コース武蔵小杉校|難関高校受験の塾なら湘南ゼミナール

校舎情報・アクセス

住所
〒211-0063 神奈川県川崎市中原区小杉町1-403-35 武蔵小杉タワープレイス 11F
連絡先
TEL 044-738-1810/FAX 044-712-0571
アクセス方法
JR湘南新宿ライン・南武線・横須賀線・総武線快速・成田線『武蔵小杉駅』徒歩1分
東急東横線・目黒線『武蔵小杉駅』徒歩3分
対象学年
中1~中3
対象校
湘南ゼミナール難関高受験コース武蔵小杉教室。南武線の武蔵中原駅、武蔵新城駅、東横線の元住吉駅、近隣の小中学校(私立含む)を中心に比較的広い地域から通塾していただいています。
お電話でのお問い合わせはこちら
044-738-1810 湘南ゼミナール 難関高受験コース 武蔵小杉校

湘南ゼミナール 難関高受験コースからのお知らせ

1ヵ月無料体験授業のお申込みを受付中!



湘南ゼミナール難関高受験コースでは、1ヵ月無料体験授業のお申込みを受付中です。
湘南ゼミナールが初めての方は、1ヵ月の授業が教材費のみでご体験いただけます。
各校舎の座席数には限りがございますので、お早めにお問い合わせください。

湘南ゼミナール 難関高受験コースの特長

難関高校合格を目指す小学6年生~中学3年生が対象の湘南ゼミナールの上位コースです。

難関高校合格を目指す中学1年生~中学3年生が対象の湘南ゼミナールの上位コースです。

「東京学芸大学附属高校」をはじめとする難関国私立高校、「横浜翠嵐高校」「湘南高校」などの神奈川公立トップ校を目指すためのコースとなります。
ハイレベルな生徒が集まる中で切磋琢磨しながら志望校を目指すことができます。

難関高受験コースについて
詳しくはこちら →

難関高校合格のための具体策

難関高校合格のための具体策

1.講師陣によるサポート:各科目の専門知識や高校の情報に精通したプロフェッショナルが、授業・学習管理・進路指導・面談等を行います。
2.特色検査対策:神奈川県の一部高校で行われている特色検査に向けて、中1~中3の長期間にわたって様々な形で対策を行います。
3.合格カアップ講座:志望高校別でクラスを分けて、受験生が苦戦する問題などに特化して指導いたします。

上記はあくまで一例となっており、様々な角度から生徒さんたちを全力でサポートいたします。

難関高校合格のための具体策について
詳しくはこちら →

生徒の可能性を引き出す圧倒的な講師力・最高峰の授業力

生徒の可能性を引き出す圧倒的な講師力・最高峰の授業力

難関高受験コースの講師は、各科目の専門知識に優れていることはもちろん、教務指導経験・責任者経験を持ち、難関校の情報に精通したプロフェッショナルです。

指導の核となるのは、生徒の可能性を最大限に引き出す、湘南ゼミナールオリジナルのQE授業です。トップ講師とトップレベルの生徒たちが集まりQE授業の質を最高に高め切磋琢磨します。

圧倒的な講師力について
詳しくはこちら →

校舎からのお知らせ

湘南ゼミナール難関高受験コース 武蔵小杉教室

無料体験をご希望の方はお気軽にフォームよりお問い合わせください!
コースの説明・難関高校受験の相談なども受け付けております。

スタッフからのメッセージ

教室長の中村です。

教室長写真.jpeg

みなさんこんにちは!
湘南ゼミナール難関高受験コース武蔵小杉教室 教室長の中村 庸太郎です。

難関武蔵小杉教室は、2014年に開校/2023年に移転いたしました。
地域の方に多くの支持をいただき、難関に加えて小中部・翠嵐Vコースの生徒さんにも通塾いただいています。

私の教室運営方針として「ポップに厳しく」というモットーがあります。横浜翠嵐・湘南をはじめとする難関公立や、学芸大附属の国立、早慶付属などの私立などの合格というのは生半可な覚悟では到達できません。その厳しい高校受験という壁に対して「笑顔で」「楽しんで」乗り越える経験というのは、今後の人生において貴重な経験になると確信しています。2023年度は横浜翠嵐11名/学芸大附属14名という素晴らしい結果を出すことができました。

趣味:囲碁 もともとプロ志望で、学生時代には全国大会出場や日本代表経験もあります。
囲碁で培った粘り強さで、難関校への合格に向けて指導させていただきます。

成績アップ事例

成績アップ事例(ハイレベルテスト)

偏差値40台から横浜翠嵐、早慶に合格しています。

塾内模試(ハイレベルテスト)9月→1月


Aさん 5科偏差値11.5UPで、横浜翠嵐合格

9月→1月 偏差値 42.7 → 54.2

Bさん 3科偏差値19.6UPで、慶應義塾合格

9月→1月 偏差値 39.2 → 58.8


Cさん 3科偏差値8.6UPで、慶應志木・慶應義塾合格

9月→1月 偏差値 48.2 → 56.8

Dさん 5科偏差値8.2UPで、早大学院合格

9月→1月 偏差値 51.4 → 59.7


お子様の伸びしろを伸ばしていきます!!

合格者の声

武蔵小杉校の合格者の声

横浜翠嵐高校合格

小嶋 佳奈子 さん(中原中)

Q. 湘南ゼミナールでの思い出や体験談、効果的だった講座や授業などを教えてください。

私が湘ゼミで良かったと思うことは、先生がユーモアがあって授業が面白いことと、生徒が皆フレンドリーであることです。湘ゼミに入ってから約1年半ですが、ここまで頑張って来られたのもこれらのおかげだと感じています。

Q. 後輩に向けてアドバイスをください。

社会の年号と英語の単語はコツコツやったほうがいいです。どんなに面倒でも、どんなに覚えづらくても、覚えたことは決して無駄にならないからです。

横浜翠嵐高校合格

森泉 翔太 さん(西中原中)

Q. 湘南ゼミナールでの思い出や体験談、効果的だった講座や授業などを教えてください。

やはり、周りの友達や先生の影響が大きかったです。自分のターニングポイントは2つあって、1回目の三者面談で今の第1志望校を目指してみてはと言われたこと。そして、夏の勉強合宿のエース部屋での友達との出会いです。正直今の仲間がいなかったら自分はここまで頑張っていないし、本気ではなかったと思います。

Q. 後輩に向けてアドバイスをください。

自分の苦手・得意、どちらも伸ばすことができるのが勉強です。未来の選択肢を広げてくれるのも勉強です。そして本気で勉強に向き合えるのは社会人になるまでのほんの少しです。ぜひこの貴重な時間を本気で楽しんでほしいと思います。

横浜翠嵐高校合格

H.S.さん(井田中)

Q. 湘南ゼミナールでの思い出や体験談、効果的だった講座や授業などを教えてください。

夏の勉強合宿が一番印象に残っています。勉強したい!何がなんでも勝ちたい!頑張りたい!僕の人生の中で一番そう思えました。それがあったからこそ、長時間勉強する力をつけることができました。

Q. 後輩に向けてアドバイスをください。

大変なこと、辛いこと、悩むこと、たくさんあると思います。しかし、周りの仲間や先生たちがたくさんサポートしてくれます。理想の未来のために、あなたもこの湘南ゼミナールで頑張りましょう!

合格実績

2023年度国公私立入試結果【難関高受験コース 武蔵小杉校】

【2023年度国公私立入試結果】
難関高受験コース 武蔵小杉校のみの成果です!
(2023年3月9日22時判明分)
合格おめでとうございます。
今年もたくさんの笑顔が生まれました。

横浜翠嵐 11名
開成 2名
筑波大附属駒場 1名
東京学芸大学附属 14名
慶應義塾 5名
早稲田実業 1名
早大学院 5名
湘南 1名
渋谷幕張 3名
市川 15名
城北 5名
桐朋 3名
桐光学園 11名
朋優学院 30名
立教新座 7名
法政第二 5名
早稲田佐賀 5名
早稲田摂陵 1名

他多数合格!!


※上記は湘南ゼミナール 難関高受験コース 武蔵小杉校のみの合格者数です。

※学芸大附属は内部進学1名を含みます。朋優学院 TG:20名(特待6名含む) 国公立9名 特進1名

※合格実績は公益社団法人全国学習塾協会が定める基準に従って集計しております。テスト生や講習生は含めていません。

よくあるご質問

Q.小中部と難関高受験コースの違いは何ですか?

A.湘南ゼミナールには高校受験を目的とした集団授業コースが2種類あります。「小中部」は中学校の定期試験対策や公立高校入試を中心とした指導を行っています。一方、「難関高受験コース」では一つ上の難関国私立高校受験や公立トップ校を見据えたハイレベルな指導をすることで、複数校受験に対応できる能力を身に着けることを目指します。

Q.難関高受験コースと翠嵐Vコースの違いは何ですか?

A.一番の違いは志望校選択の幅になります。難関高受験コースでは横浜翠嵐高校・湘南高校などの神奈川公立トップ校に加え、東京学芸大学附属高校などの国立高校や早稲田・慶應などの私立高校まで幅広く対応しているコースになります。

Q.子どもが小学生なのですが、中学受験指導はしていますか?

A.湘南ゼミナールでは神奈川県内の公立中高一貫校受験に向けたコースを開設しています。内容としては適性検査対策がメインとなります。私立中学をお考えの方でも、適性検査型の入試を取り入れている中学校は対応が可能となります。

Q.特色検査対策は具体的にどのような内容ですか?

A.湘南ゼミナールオリジナルのコンテンツを使用し、小学6年~中学3年の長期間にわたって様々な形で対策を行っております。難関高受験コースにお通いの生徒さんの多くが公立トップ校を目指すため、多くの方にご受講いただいております。

Q.欠席や遅刻をしてしまった場合はどうすればよいのでしょうか

A.習い事の発表や部活動などで授業を欠席や遅刻をしてしまった場合、Youtubeの専用サイトにて授業ビデオをご覧いただくことが可能です。

Q.子どもの学力レベルが分からないです

A.体験前に無料の学力診断テストを実施いただいた上で、お子様にあったコースをご提案させていただきます。なお、難関高受験コースの各校舎にて、対面またはお電話でのご面談を実施しております。お子様の学習についてのご相談もお受けできますのでご安心ください。

Q.部活動や習い事との両立はできるのでしょうか?

A.部活動や習い事との両立は十分に可能です。難関高受験コースに通われている多くの生徒さんが部活動や習い事をしています。なお、中学生の授業は学校や部活動などを踏まえて、中学3年の7月まで原則週3回19:00から授業開始となります。

Q.難関高受験コースの授業についていけるか心配です

A.コース名の通り難関国公私立高校を目指すための学習なので決して簡単ではありませんが、宿題を行い、小テストの勉強を行うことで授業についていくことは十分に可能です。宿題や小テストをやり切ることを実現するために、自己管理シート「デイリースケジュール」を用いてスケジュール管理を行っています。

最新の記事一覧

ご相談受付中!

時間割・カリキュラムや費用についてなど、何でもお気軽にご相談ください!

お電話でのお問い合わせはこちら
044-738-1810 湘南ゼミナール 難関高受験コース 武蔵小杉校

お近くの校舎