難関高受験コースセンター南校|難関高校受験の塾なら湘南ゼミナール
校舎情報・アクセス
- 住所
- 〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央3-1 センター南ビル 1F
- 連絡先
- TEL 045-949-0330/FAX 045-500-9212
受付 14:00~22:00
- アクセス方法
- 横浜市営地下鉄ブルーライン/グリーンライン「センター南駅」下車、徒歩1分。出口1を出てすぐ右の「センター南ビル」1階にございます。
- 対象学年
- 中2~中3
- 対象校
- 湘南ゼミナール難関高受験コースセンター南教室は最難関受験コースです。市営地下鉄沿線センター南駅を中心に茅ヶ崎中/早渕中/荏田南中/中川西中/中川中/東山田中/市ヶ尾中/中山中/その他 近隣中学校など幅広い地域から通塾していただいています。
-
最難関高入試に精通したスタッフが皆さんをお待ちしております!
-
受付スペースは開放感あふれるオープン型。
-
質問対応スペースも完備しています。
-
どの席からもホワイトボードが見やすい教室レイアウトです。
-
個別ブース型の自習室。集中しやすい環境を整えています。
- お電話でのお問い合わせはこちら
-
045-949-0330
湘南ゼミナール 難関高受験コース センター南校
(受付時間 14:00~22:00)
湘南ゼミナール 難関高受験コースからのお知らせ
【難関高受験コース】1ヵ月無料体験授業のお申込みを受付中です!

湘南ゼミナールが初めての方限定で、無料体験授業を受付中です。
横浜翠嵐・湘南など神奈川県最難関公立高校に本気で合格したい。筑駒・学芸・開成など難関国私立受験を考えている皆様はお気軽にご相談ください。
尚、各校舎の座席数には限りがございますので、お早めにお問い合わせください。
詳しい情報は下記の「詳細」からご確認ください。
湘南ゼミナール 難関高受験コースの特長
難関高校合格を目指す小学6年生~中学3年生が対象の湘南ゼミナールの上位コースです。

難関高校合格を目指す小学6年生~中学3年生が対象の湘南ゼミナールの上位コースです。
「東京学芸大学附属高校」をはじめとする難関国私立高校、「横浜翠嵐高校」「湘南高校」などの神奈川公立トップ校を目指すためのコースとなります。
ハイレベルな生徒が集まる中で切磋琢磨しながら志望校を目指すことができます。
詳しくはこちら →
難関高校合格のための具体策

難関高校合格のための具体策
1.講師陣によるサポート:各科目の専門知識や高校の情報に精通したプロフェッショナルが、授業・学習管理・進路指導・面談等を行います。
2.特色検査対策:神奈川県の一部高校で行われている特色検査に向けて、小6~中3の長期間にわたって様々な形で対策を行います。
3.合格カアップ講座:志望高校別でクラスを分けて、受験生が苦戦する問題などに特化して指導いたします。
上記はあくまで一例となっており、様々な角度から生徒さんたちを全力でサポートいたします。
詳しくはこちら →
生徒の可能性を引き出す圧倒的な講師力・最高峰の授業力

生徒の可能性を引き出す圧倒的な講師力・最高峰の授業力
難関高受験コースの講師は、各科目の専門知識に優れていることはもちろん、教務指導経験・責任者経験を持ち、難関校の情報に精通したプロフェッショナルです。
指導の核となるのは、生徒の可能性を最大限に引き出す、湘南ゼミナールオリジナルのQE授業です。トップ講師とトップレベルの生徒たちが集まりQE授業の質を最高に高め切磋琢磨します。
詳しくはこちら →
校舎からのお知らせ
湘南ゼミナール難関高受験コース センター南校
▶教室紹介
【国私立受験対策を軸に選択肢を増やします】
「難関高受験コースは、神奈川県立受験をしないコース」ではありません。
むしろ、横浜翠嵐をはじめとする神奈川県立志望者が在籍者の半分以上です。
ただ、授業のカリキュラムは国私立受験を行うことができる速習型になっています。
そのメリットは、昨今の県立最上位校の入試で起きている高得点勝負に対応できることです。
また、最初神奈川県立を志望していても色々な学校を知っていく中で自分に合った国私立校を
見つけ、そこに進学したいと思ったときに万全の準備で臨むことが可能です。
▶横浜翠嵐高校合格への取り組み
【6科目対策】
・各学年4月から特色検査対策講座実施
【難関高受験コース独自の県立合格判定模試】
・難関高受験コース生限定の「アチーブメントテスト」を実施
▶最難関国私立高校入試への取り組み
【合格力UPゼミ】
・中3の4月から開講する最難関高校入試対策講座
・対面とオンラインを混合したハイブリッド講座
・1科目からの選択が可能なため自身の苦手科目克服や得意科目強化に利用できる!
▶残席情報
中2 残り10席
中3 応相談
▶1ヵ月無料体験授業受付中!
スタッフからのメッセージ
校舎長より
皆さんこんにちは!難関高受験コースセンター南校校舎長の木村昌平です。
難関高受験コースセンター南校はお子様が受けたいと願う「第1志望」を軸に様々な可能性を提示する進路アドバイスを行っています。
その甲斐あって2023年度入試では卒業生の2人に1人が横浜翠嵐・筑附・学芸・首都圏早慶・MARCH付属・神奈川県旧学区トップ校への合格を手にしました。
どの塾でも選抜コースの学習は難しく量も多く、通う生徒さんの負担は非常に大きいと思います。それでも通う価値は何か?
それは「第1志望」を受け切れることにあると僕は考えています。
皆さんの通いたい学校はどこでしょう?もしかするとそこに向かう道は平坦ではないかもしれません。
それでも目指したいという意志を持っているのなら、是非一度教室に足を運んでみて下さい。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!
成績アップ事例
中3ハイレベル模試成績優秀者
Aさん
5科全国56位/1583人
Bさん
5科全国61位/1583人
合格者の声
センター南校の合格者の声

横浜翠嵐高校合格
石川 碧一 さん(都田中)
合格実績
【2023年度合格実績(抜粋)】
今年もたくさんの笑顔が生まれました。
▶公立高校
横浜翠嵐 4名
希望ケ丘 1名
横浜サイエンスフロンティア 1名
筑波大学附属 1名
東京学芸大学附属 2名
渋谷教育学園幕張 3名
市川 2名
慶應女子 2名
慶應義塾 1名
早大学院 4名
青山学院 1名
立教新座 2名
法政第二 3名
法政大学 1名
明大中野 1名
※上記は湘南ゼミナール 難関高受験コース センター南校のみの合格者数です。
よくあるご質問
小中部と難関高受験コースの違いは何ですか?
湘南ゼミナールには高校受験を目的とした集団授業コースが2種類あります。「小中部」は中学校の定期試験対策や公立高校入試を中心とした指導を行っています。一方、「難関高受験コース」では一つ上の難関国私立高校受験や公立トップ校を見据えたハイレベルな指導をすることで、複数校受験に対応できる能力を身に着けることを目指します。
難関高受験コースと翠嵐Vコースの違いは何ですか?
一番の違いは志望校選択の幅になります。難関高受験コースでは横浜翠嵐高校・湘南高校などの神奈川公立トップ校に加え、東京学芸大学附属高校などの国立高校や早稲田・慶應などの私立高校まで幅広く対応しているコースになります。
子どもが小学生なのですが、中学受験指導はしていますか?
湘南ゼミナールでは神奈川県内の公立中高一貫校受験に向けたコースを開設しています。内容としては適性検査対策がメインとなります。私立中学をお考えの方でも、適性検査型の入試を取り入れている中学校は対応が可能となります。
特色検査対策は具体的にどのような内容ですか?
湘南ゼミナールオリジナルのコンテンツを使用し、小学6年~中学3年の長期間にわたって様々な形で対策を行っております。難関高受験コースにお通いの生徒さんの多くが公立トップ校を目指すため、多くの方にご受講いただいております。
欠席や遅刻をしてしまった場合はどうすればよいのでしょうか
習い事の発表や部活動などで授業を欠席や遅刻をしてしまった場合、Youtubeの専用サイトにて授業ビデオをご覧いただくことが可能です。
子どもの学力レベルが分からないです
体験前に無料の学力診断テストを実施いただいた上で、お子様にあったコースをご提案させていただきます。なお、難関高受験コースの各校舎にて、対面またはお電話でのご面談を実施しております。お子様の学習についてのご相談もお受けできますのでご安心ください。
部活動や習い事との両立はできるのでしょうか?
部活動や習い事との両立は十分に可能です。難関高受験コースに通われている多くの生徒さんが部活動や習い事をしています。なお、中学生の授業は学校や部活動などを踏まえて、中学3年の7月まで原則週3回19:00から授業開始となります。
難関高受験コースの授業についていけるか心配です
コース名の通り難関国公私立高校を目指すための学習なので決して簡単ではありませんが、宿題を行い、小テストの勉強を行うことで授業についていくことは十分に可能です。宿題や小テストをやり切ることを実現するために、自己管理シート「デイリースケジュール」を用いてスケジュール管理を行っています。
最新の記事一覧
- 2023.05.09 校舎からのお知らせ 湘南ゼミナール難関高受験コース センター南校
- 2023.04.12 スタッフからのメッセージ 校舎長より
- 2023.03.01 合格者の声 センター南校の合格者の声
- 2023.02.28 合格実績 【2023年度合格実績(抜粋)】
- 2022.09.27 合格者の声 嬉しい声が続々!難関高受験コース卒業生の声
- 2022.09.10 成績アップ事例 中3ハイレベル模試成績優秀者
- 2022.09.03 合格実績 2022年度合格実績(抜粋)
- 2022.03.02 合格実績 2022年度合格実績_2月入試
- 2022.02.09 校舎からのお知らせ 2022年_新学年説明会開催
- 2022.02.01 合格実績 2022年度合格実績_1月入試

時間割・カリキュラムや費用についてなど、何でもお気軽にご相談ください!
- お電話でのお問い合わせはこちら
-
045-949-0330
湘南ゼミナール 難関高受験コース センター南校
(受付時間 14:00~22:00)
お近くの校舎
- 湘南ゼミナール小中部 都筑ふれあいの丘教室
横浜市営地下鉄「都筑ふれあいの丘駅」下車、改札出て「ローソン」と「OKストア」の間の道を直進(3分)。大通りの上を通る橋を渡り、階段をおりて右折して直進(2分)。都筑橋の交差点「韓国料理ソナム」2F。 - 湘南ゼミナール小中部 仲町台教室
横浜市営地下鉄「仲町台駅」下車、バスロータリー沿いに右斜めに進み、「横浜銀行」の看板のあるビルの2F
【湘南ゼミナール仲町台教室専用の駐輪場 有】 - 湘南ゼミナール小中部 北山田駅前教室
横浜市営地下鉄「北山田駅」下車、改札を出て右から地上に出て、左へ(東山田駅方面へ)直進(約2分)。 - 湘南ゼミナール小中部 中川教室
横浜市営地下鉄「中川駅」下車、改札を出て交番の右脇の階段を上がり、ドラッグストア「フィットケアデポ」さんの前の道を右へ。
直進した突き当たりの左側になります。 - 湘南ゼミナール小中部 中山教室
JR横浜線「中山駅」より徒歩2分。車、南口階段を下りて右方向、セブンイレブンさんを右へ曲がり直進します。徒歩1分ほどでココカラファインさんが見え、さらに直進1分で1Fにツルハドラッグさんがあります。そのビルの3Fです。(矢島ビル3F) - 湘南ゼミナール小中部 荏田南教室
東急田園都市線「江田駅」より徒歩20分、横浜市営地下鉄グリーンライン「都筑ふれあいの丘駅」より徒歩15分。けやきが丘交差点そば、芝信用金庫さんの2Fになります。
Q. 湘南ゼミナールでの思い出や体験談、効果的だった講座や授業などを教えてください。
私は国語がとても苦手ですが、合格力UP講座という毎週の講座がとても効果的でした。その国語では県立から最難関私国立のレベルで、内容は古文から論説、小説まで幅広くあり、全体的に底上げすることができました。解法も理論で解く感じで自分に合っていたと思います。
Q. 後輩に向けてアドバイスをください。
私は3年生になって毎日勉強ばっかりできついのだろうなと受験期を思っていたのですが、意外とそのようなことはなくて、自分の成績が上がっていくことが少し実感できます。さらに勉強が楽しくなってきてやる気が出てきます。だから、怖がったりしないで大丈夫です!