湘南ゼミナール 難関国公私立高校受験コース

TOP > 難関高受験コース 校舎一覧 > 青葉台校 > 合格実績 > 2022年 > 2022年度入試 合格速報!~第2弾~

青葉台で人気の中学生向け塾・進学塾 難関高校受験対策湘南ゼミナール 難関高受験コース 青葉台校

合格実績

2022年度入試 合格速報!~第2弾~

2022年度
難関高受験コース青葉台
高校入試合格速報②!
合格おめでとう!


国公立大+早慶上理の合格者590名超!千葉県難関私立!

New市川4名!

市川高校は、千葉県市川市にある共学校です。最寄り駅はJR総武線の本八幡駅などで、青葉台駅からの所要時間は1時間30分ぐらい、本八幡駅からはバスで10分程度です。 「個性の尊重」と「自主自立」2つの教育方針の実現のため、「独自無双の人間観」「よく見れば精神」「第三教育」を教育理念の三本柱としています。「第三教育」とは自分で自身を教育することができる生涯学び続ける力を身につけるということです。スーパーサイエンスハイスクールにも指定されており、理科・数学教育にも力を入れています。大学進学実績も非常に高く、2021年入試では東大22名をはじめとして国公立大学に143名の合格者を出しています。また、早慶など私立にも強く、慶應大106名・早稲田大138名が合格しました。2017年度の入試から前期が3科目から5科目に変更されており、国公立大学志望の生徒により多く入学してほしいという高校側の期待が見られます。 青葉台の地域からは進学者は少ないですが、昔から早稲田や慶應を受験する小学生や中学生が前哨戦として受験することの多い高校です。 2022年度入試は、全体で2.24倍と高く、難易度が高くなったといえます。問題としては英国がやや難しいですが、とるべき問題の取捨選択ができたかどうかが大切でした。

高校の詳細はこちら


日本屈指の私立・早稲田大学の系属校

早稲田佐賀10名!

(特待合格1名含む)

早稲田佐賀とは、早稲田大学の系属校の1つで、約10年前に開校した新設校です。早稲田佐賀の卒業生の50%程度は早稲田大学への推薦により早稲田へ進学できるのが魅力です。 では残りの50%は?と思うかもしれませんが、実は早稲田佐賀では地元では「進学校」としても有名で、 国立大学などへ進学する生徒も多くいます。 佐賀にあるので、当初は難関コースでは1月の受験としての利用が主でしたが、 数年前より難関コースからも進学者が出始め、実際に早稲田佐賀へ進学し、いま大学生で早稲田大学へ通っている卒業生もいます! 実際に早稲田佐賀へ進学した卒業生は非常によく頑張っていて、話を聞くととても良い高校だと分かります。是非、一度調べてみて下さい。 2022年度は、去年に引き続き早稲田キャンパスで受験ができ、入試も3科目受験と5科目受験を選ぶことができ、 国公立を第1志望にしている生徒はもちろん、私立第1志望の生徒にとっても、非常に良い練習材料となる高校なので、 難関コースでは積極的に受験を勧めています。近年は首都圏からの合格者を絞ってきており、難易度は上昇中で、2022年度は約1.48倍でした。今年は問題の難易度も入試難易度的にも過去一の難易度になりました。 この後に控える、東京・神奈川の入試の前哨戦として、あえて高いハードルにチャレンジしてくれた結果です。

高校の詳細はこちら

今後の実績にもご期待ください!

※こちらの実績は全て、難関高受験コース青葉台に在籍している生徒のみの結果です。

★新小6~新中3【新学年】授業体験 受付中!

各学年の体験席数には限りがあります.
詳細はこちら!

詳しい内容・時間割などはお気軽に教室までお問い合わせください!

TEL:045‐989‐1170まで今すぐお電話ください!

※資料請求はこちら(クリック)へ!!

教室トップページへ戻る

最新の記事一覧

ご相談受付中!

時間割・カリキュラムや費用についてなど、何でもお気軽にご相談ください!

お電話でのお問い合わせはこちら
045-989-1170 湘南ゼミナール 難関高受験コース 青葉台校